飼い主が気を付けておきたい、猫の誤飲問題。
今日は我が家のこむぎが、誤って毛糸のオモチャを飲み込んでしまった出来事の話。
こむぎがオモチャを誤飲し、結果的に麻酔をかけ内視鏡で取り除いた。
完全に自分自身の責任、飼い主の不注意である。
この様な事態を他の愛猫家の皆様が起こさない様、ポイントを今日は紹介したいと思う。
猫の誤飲を招くオモチャ
不用意に選んでしまうオモチャ
メーカーが発売してある物であれば、程度はあれど「安全」と思ってしまっていた。
まずこれが命を扱う飼い主として、完全に不足していた認識だ。
今回我が家で使っていたオモチャはこちら。
毛糸を丸めた先に、50cm程度の紐が繋がっている。
そしてマタタビの香りがする様で、猫にはこの上なく興味が湧くオモチャ。
購入してきた妻がこむぎに与え、それを僕自身も確認していなかった。
オモチャをそのままにしていた所、少し目を離した際に糸が切れてしまったようで、先端の紐部分が何処にも見当たらない。
部屋の隅々を探したのだが、落ちている様子はない。どうやら誤って飲み込んでしまったようだ。
猫の舌は毛ずくろいをしやすい様、かなりざらついた作りをしている。
その為、猫自身が意図的ではなくても、どんどん喉の方に入っていってしまう様だ。
よくよく考えればわかる事だが、紐付きでマタタビが付着していれば猫にとってはたまらない物だ。
家庭にあるレジ袋の持ち手や、電化製品のコード。こういった紐状の物や輪っか上の物で、首が締まりパニックを起こし、最悪死に至ってしまうケースがある。
まずメーカーが販売しているから安全性については大丈夫だろう、という浅はかな先入観と認識を改める必要があった。
飲み込んで傷ついてしまうのは、自身で処置や判断できる人間ではなく猫だからだ。
どこを探しても紐の先端が無い。
始めは便と共に排出されるだろうという考えでいた僕たちも、ネットで事例を検索して事の重大さに気付く。
猫がオモチャを誤飲してしまったら
紐や異物は当然ながら長ければ長いほど、固ければ固いほど危険だ。
胃で消化されなかった異物は腸へ移動していき、やがては詰まりを起こす。
所謂、腸閉塞という状態だ。
最悪の場合死に至るケースもあるこの症状。
喉→胃→腸と進んでいくにつれ、取り除くことが難しくなっていき、猫の負担増に繋がる。
僕らは大晦日の前日に、深夜に受け入れ可能な動物病院を探した。
皆さんは当然行っていると思うが、かかりつけ以外の動物病院を予め把握しておく事が、猫の命を救う確率を上げる。
医師に状況を説明し、処置方法を聞く。
胃であれば投薬の副作用で吐かせる処置が可能で、これであれば10分程度で吐くことがあるそうだ。
しかし猫は犬よりその反応が薄く、我慢してそのまま耐えてしまう事があるそう。
まずは手を講じてみる為に投薬処置をしたが、こむぎが吐き出す事は無かった。
次のステップ。
まだ飲み込んでから2時間程度であれば胃に異物がある可能性が高いそうだ。
これが時間が過ぎれば過ぎるほど、腸へどんどん物は移動していく。
ちなみに腸まで移動してしまうとかなり危険な状態なので、麻酔をした後にお腹を切開して取り除く方法になるそう。
その状態になる前に適切な処置として、胃の中にあるだろうオモチャを、内視鏡カメラで確認しつつ取り除く方法。
僕らはこの方法でこむぎの処置を頼んだ。
結果からすると、こむぎの異物は無事取り除かれ、胃の中にはやはり長い毛糸が入っていた。
麻酔から覚醒したこむぎを車で家に運び、その後は食事や便も正常で経過も良好だった。
本当に安心したと共に、心の中で自身を激しく叱責した。
自分たちの不注意により、こむぎは体を裂かなければいけなかったかもしれない。
この記事を読んでいる飼い主の方は、今一度家で使用しているオモチャについて、危険性や考えられる事故について考えてみてほしい。
動物は予期せぬ行動をする生き物。
メーカー側が安全とし販売している物も、予期せぬ事故や破損により、飼い猫の命に関わる事がある。
猫のオモチャ誤飲から学んだこと
僕が今回の事故で反省し、妻と取り決めた事がいくつかある。
少し堅苦しいかもしれないが、以上のルールを約束した。
文字にするとやり過ぎという考えもあるかもしれないが、病院の待合室でこむぎの体に負担がかかっている時間を思い出せば、この様な事は当然だと感じる。
何より日頃の準備(複数の病院データをスマホやPCに入れておく)や、事故があった際の早急な対応が、愛猫を命を取り留める命綱になる。
これくらいであれば大丈夫。という人間の楽観的都合ではなく、猫の命を考えた最善の策を冷静に考えれば、慌てる事は少ないだろう。
至らない飼い主の出来事で恥ずかしいばかりだが、この記事を読んで少しでも助かる命や体があれば、嬉しいと思っている。
皆さんも日常における事故の可能性としっかり向き合い、愛する飼い猫と素敵な日常を送ってほしい。
コメント