松本旅行4日目【安曇野】蕎麦食べまくり!あの有名スコーンも!

スポンサーリンク

今日は長野松本旅行の4日目!

 

昨日は上高地付近のスポットを散策

自然溢れる上高地堪能存分に堪能してきました!

松本旅行3日目【上高地散策】田代池 大正池 明神池

 

 

今日は安曇野でグルメ三昧の一日にしようと思ってます!

・大人気のスコーン屋さん

・安曇野の蕎麦(ミシュラン星店)

・安曇野の良コスパ旅館!

 

この三か所を中心に、安曇野を思う存分散策したいと思います!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

安曇野超有名スコーン屋!『タケノスベイク』

タケノスベイクってどんなスコーン屋さん?

TOP - TAKENOSU BAKE
2016年9月10日土曜日にNEW OPEN!! TAKENOSU BAKE(タケノスベイク)は安曇野産小麦とこだわりの素材で作った焼き菓子・スコーン専門店です。 一つ一つの素材が主役になった、スコーン・ビスコッティ・グラノーラ。 やさしい甘さを、ご自宅に、贈り物に、そして、安曇野のお土産にもどうぞ。

 

タケノスベイクは安曇野で超有名なスコーン専門店です。

小さなお店の造りながら、毎朝開店前から大行列!

 

県外からもこのタケノスベイク目当てで来る方が大勢いる大人気店です。

 

ちなみにタケノスベイクという不思議な店名の由来は…?

さて、「TAKENOSU BAKE」 は、「タケノスベイク」と読むのですが、
「タケノスって何ですか?」と聞かれることがよくあります。

「タケノス」は、長野県安曇野市の穂高有明 嵩下(タケノス)地区にあります。

「嵩」という漢字は「高いところ」という意味があるとか。
安曇野の中でも、高い山がそびえたつ、ふもとにあります。

清らかな小川が流れ、豊かな自然に囲まれて。
小麦やお野菜、りんごなどのくだものがすくすく育つ場所。

タケノスはとてもいいところなので、みなさんぜひ一度足を運んでみてください。

タケノスベイク公式HPより引用

これがお店の由来だそうです。かわいいですよね。

 

こんなのどかな田園風景の広がる所にタケノスベイクはあります。

 

こちらが入り口ですね!

タケノスベイクの営業時間と場所は?

営業時間は11:00~16:00です。

定休日は月・火・水の3日間。

 

住所は

〒399-8301 長野県安曇野市 穂高有明 1916-2

 

お店の営業状況は公式ホームページでカレンダー表記にて公開されているので、事前にチェックしていきましょう。

せっかく足を運んでもお休みだと残念ですよね。

 

タケノスベイクのスコーンの特徴は?

View this post on Instagram

# pickup scone 【 タケノスコーン 】 長野県産石臼挽き 全粒粉のプレーンスコーン。 不動の人気スコーンです。 ・ 噛み締めるほど、粉の味と甘さが広がります。 ・ TAKENOSU BAKEオリジナルを是非ご賞味ください。 ・ スコーンを引き立たせてくれている サワラのスコーン台は#quietspacetoolandfurniture オイルがのってイイ味が出てきました。 ・ ・ 今日から新年度!!! これからも美味しいスコーンを 焼いて焼いて焼いて、精進します!! ・ #籐とリネン も開催中! 4/8(日)まで。 ・ #タケノスベイク #takenosubake#安曇野#スコーン専門店 #全粒粉スコーン#quietspacetoolandfurniture

A post shared by TAKENOSU BAKE (@takenosubake) on

タケノスベイクで使用されている小麦は、100%長野県産!

砂糖の味は控え、地元の野菜や果実を使用した自然な甘さが特徴のスコーンです。

 

バターではなく良質なココナッツオイルを使用しており、素材だけでなく製法にもこだわりがあります。

 

見た目もゴロっとした感じのスコーンから、親しみやすく可愛いラッピングに包まれたビスコッティなど充実のラインナップです。

食べるだけでなく贈り物にも最適ですね!

 

実際にタケノスベイクへ行ってみたよ

 

僕が到着したのは開店20分前の10時半過ぎ。

お店のご主人さんが開店準備をしている中、挨拶してくれました。

開店が待ち遠しい!

 

 

お店の前で待っていると番号札を渡されます。これがすでにかわいい。

しかも一番乗りだと思っていたら、僕は2番!

 

ご婦人がどうやら1番乗りの様でした。

 

売り切れ次第終了で、早いとお昼には無くなってしまうとの事…

早めに行くことにこした事はないですよ。

 

 

そうこうしているうちにどんどんどんどんお客さんが集まり始めました。

さすが人気店ですね!期待で胸が高鳴ります。

 

遂に開店時間を迎え、順番がきました!入店です!

中に入ってびっくり!なんて素敵なインテリアなんでしょうか。

奥にはラウンドチェアが2脚あります。イートインスペースですね。

 

 

   

とりあえず後が詰まっているので、悩みましたが3種類を購入する事に!

どれも美味しそうで正直全部食べたい…

 

迷った結果僕は

 

タケノスコーン(大定番のプレーン味スコーン)

有明山エッグ(卵が主役のカスタードクッキー感のあるスコーン)

ショコラ(ビターなショコラ味が口に広がるスコーン)

 

を買ってみました!

 

スコーンを受け取るまで店内を少し見てみました。

ビスコッティが鮮やかでかわいいラッピングに包まれ並んでいます。

 

  

グラノーラなんかもありました!

絶対間違いない美味しさだろうけどお値段が少々お高く、今回は断念…

 

 

正直アクセスが良いとは言えませんが、そこがまた人気の秘密の一つになっているのかもしれません。美味しすぎて帰りのスーパーあずさでもう一ついただきました。

 

もしすぐに食べない場合は、密封容器等に入れれば3日間は持ちます(お店からの公式アナウンス)

冷蔵保存できれば大丈夫ですよ。

 

僕今までスコーンって完全にパッサパサ感のある焼き菓子というくらいにしか思っていなかったですが、完全にタケノスベイクでそのイメージは変わりました。

はあ…美味しかった…。絶対また松本に行った際は安曇野まで足を延ばします。

 

 

安曇野で人気の蕎麦屋さん巡り!

安曇野翁

安曇野翁 (安曇追分/そば)
★★★☆☆3.66 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

 

まず一軒目は『安曇野翁』という蕎麦屋さんです。

田畑に囲まれた小高い丘の上にお店を構えています。

 

こちらがお店の入り口。素敵な暖簾ですよね。

 

店内はこれからお昼!という時間帯で、まだそこまで混雑はありませんでした。

 

僕は今回ざるそばをいただく事に。

 

 

店内からはアルプスを望むことができます。

窓ガラスも大きく、こんな開放的な空間でお蕎麦を楽しめるなんて贅沢ですよね。

 

きました!かなり早かったです。3~4分でテーブルに運ばれてきました。

 

 

僕はざるそばをいただきました。

周りでは田舎そばを頼んでいる人も多かったです。

 

茹で具合が丁度良い感じで、のどごしを楽しめました。

澄んだ安曇野の水で茹でた蕎麦のおいしさを感じました。

 

 

   

テーブルはこんな感じでいくつか用意されていますので、団体でも大丈夫ですね。

ただ、人気店ですのでお昼時は混雑必死です。

あさかわ

そば処 時遊庵 あさかわ (穂高/そば)
★★★☆☆3.62 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

つづいて向かったのはこの『あさかわ』です。

 

お店近く前の路地からはアルプスが見えます。

 

そんな中でこの熊出没注意の看板。

やっぱり住宅街でも出るんでしょうね。

 

お店の入り口はこんな感じで趣があります。

緑と暖簾の青色に誘われて思わず入りたくなる風景です。

 

素敵な内装です。お店もかなり広くて、庭園もありました。

900坪くらいあるそうですよ。落ち着いた雰囲気の中でお蕎麦を堪能できます。

 

 

メニューです。僕は人気のとろろそばをいただくことにしました。天ぷらもつけちゃったりして。

 

    

きました!ボリュームもあり、お蕎麦自体もかなり美味しかたっです。

のどごしを楽しんだ後、鼻から抜ける蕎麦の香り。最高ですわ。

 

お店は混んでいて蕎麦がくるまで時間が少しかかったのですが、お通し的なものもだしてくださり気配りにも温かみを感じました。

 

メニューも豊富で庭園も素敵なので、ぜひ足を運んでみてください。

 

黒部ビューホテルに宿泊

この日は安曇野の北部、黒部に位置する『黒部ビューホテル』に宿泊しました。

 

 

とても景色が良いホテルでした。しかも広いお部屋を用意してくれて、くつろぐことが出来ました。

 

 

料理も美味しかったです!

食べ物にアレルギーがあるとお伝えすると、直前にもかかわらず別の食材を用意してくれました。

気配りがされている素敵なホテルでした。

 

黒部ビューホテルの予約はじゃらん.netから!

 

 

ホテルの写真をあまり撮っておらず…失敗。

 

 

明日は最終日、松本周辺散策をして帰ります!

 

松本旅行5日目【松本駅周辺散策】人気の蕎麦店や雑貨店を紹介!

 

 

スポンサーリンク
日々の出来事
スポンサーリンク
面白かったら是非シェアをお願いします!
Follow Me!
クマログ ライフスタイルとMr.Childrenが集まる山小屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました