こんにちは、kumaです。
最近は増々寒くなってきましたね!
夜眠る時も布団が冷たかったり体が冷えていると健康にも良くないですし、寝付きも悪くなります。
エアコンをつけて暖かく過ごしたいけど、乾燥は防ぎたい!喉を守りたい!
そんな悩みの多い冬に使える
就寝時に暖かく過ごすアイテムを3つご紹介します!
寒い冬に使える3つのアイテム
デロンギオイルヒーター
せっかくお風呂で暖まった体も、寒い寝室に向かうと思うとテンションが下がります…
そこでまずこちら!デロンギオイルヒーター
電気で加熱されたオイルが、パイプ内部を通り熱を放出。
部屋の空気を暖め、エアコンの様に送風が無いので乾燥も気になりません。
ポイントは過度に暖かくなりすぎない所。
じんわりと暖かくなり、過ごしやすいという感じ。
お手入れも機器の外面のホコリを取ったりする程度です。
熱を発生するオイルは容器の中に密閉されているので、特に大きなメンテナンスは不要です。
寒い中で暖房器具のメンテナンスをするって結構面倒というか大変です。
キャスターが付いているので部屋間の移動も楽にこなせます。
タイマーがついているので、就寝一時間前くらいからゆっくり部屋を暖めておきます。
オイルが温まるまで大体30~1時間程度かかります。
就寝時に部屋は快適な温度になっているはずです。
また逆に起床時に合わせてタイマーをセットしておく事で
「寒くて布団から出られない!!!」なんて事は無くなります。
湯たんぽ
湯たんぽと聞くと、何というか実家感や爺ちゃん婆ちゃんの家を想像していたのですが
我が家で使い始めてからは、本当に重宝しています。
今の物ってデザインがシンプルだったり部屋に馴染む物も多く
とても使いやすい物になってます。
ケトルで水を1リットル程温め熱湯に。
注いでカバーをかけ、就寝前布団の中に入れておきます。
作りがしっかりしている物は朝までちゃんと暖かいですし
何よりピンポイントで体を暖める事ができるのが良い所ですね。
足首やお腹など、冷えやすい部分をカバーできる優れもの!頼りになります。
就寝時だけでなく、リビングでくつろいでいる時も
膝やお腹の上に抱えているだけで結構暖かいです。
電気代もかからず水以外必要無いので、エコです。
布団乾燥機
こちらは去年購入したのですが、かなり満足度が高い買い物となりました。
布団乾燥機の事を知らなかった私は
よくテレビショッピングでやってる布団を膨らましてダニ対策とかするやつ
くらいのかなり曲がった印象しかありませんでした。
しかし購入して使ってみるともう手放せない物になりました。
大きさもこの位です。そこまで大きく感じません。
色も自然な感じで寝室でも気にならず使えます。
同じく就寝前にセットします。
本体からジャバラで伸びるホースを布団に潜り込ませ
布団の中心あたりに。
モードを選択します。
こちらの機種は15,30分コースなど色々あるのですが、15分でも充分です。
スイッチを押すと暖かい風が出てきます。
あとはそのまま放置しておくだけ。就寝時を待ちます。
毛布!羽毛布団!毛布のサンドイッチで保温効率を最大化!
完全なあったかスポットを作り上げます。
送風が完了すると自動で止まります。
この状態で布団の中に入ると…
「あったけええええええええええええええええええええええええ~~~~~!!!」
まさに「天国」という言葉が相応しい様な暖かさ。
幸福感に包まれながらそのまま眠りにつく事ができます。
繰り返しますが最高の買い物でした。
迷われている方は是非購入をおすすめします!
そして次の日の朝もデロンギのおかげで暖かく起床。
就寝のストレスが和らぐだけでこんなにも生活が変わるとは思っていませんでした。
冬の寒さが和らぐと、それだけで生活が楽しくなります。
毎晩少しの工夫をして、毎日を心地よく過ごしていきましょう。
コメント