こんにちは。
今日は清潔感がないと言われてしまう人が清潔感を出す方法を紹介しよう。
この記事は、そんな悩みに応えてきたい。
清潔感があるとは何か?
本題に移る前に、ほんの少しだけ僕の話を。
誰でも何かしらあるのかもしれないが、僕は顔にコンプレックスがある。
そして特別話が面白い訳でも、魅力的な訳でもない。だから異性や友人、仕事の相手に良い印象を与えようと、自分なりに様々な努力をしてきた。
清潔感だけは、絶対にマイナス要素を持たないようにしよう。
これだけは長年考え努めてきた。
結果、僕は清潔感を感じてもらえるようになり、お付き合いしてくれる女性や友人にも必ず清潔感があると言ってもらえるようになっていった。
その考えを皆さんにも紹介し、良いと思った所があれば使ってほしいと思う。
では本題。
実際にその人に触れて雑菌のテストをしたわけでもなく、体臭が臭うと直接言われる訳でもない。
では清潔感とは、一体何を求められているんだろうか。
それはつまりキレイそうという、実際とは別の想像だと僕は思ってる。
そう。あくまキレイではなく、キレイだと『思う』だ。っぽいとか感じと同じだと思っている。
なぜなら相手は清潔感の無いと思われている人に直接触れているわけでも、何か実害を被ったわけでもない。そこに直接的に体臭をさせてしまっていたり、触れた手が汚れたりしたら別だが。
あくまでも『清潔感が無い』という考えは、汚いであろうから嫌。ということだと思う。
その状態が直接的に嫌なのではなく、自分がこの人に関わった時にきっと嫌な気持ちになる、という考え。いわゆる人間としての防衛本能だ。
だから極端な話として実際3日間お風呂に入っていなかったとしても、そう見せなければ印象は保てる。
勿論、実際に清潔な事に越したことはないが、あくまで清潔感。感じの話なので。
だが僕ら(特に男性)は勘違いしがちなのが、徹底的に体をキレイにすればいいんだ!という思考。だがそれは違うと思う。
何故なら女性や清潔感に対して意識を持っている方は、清潔+αの個人的願望が入っているからだ。
つまり体をキレイにして体臭を無くせば全てOK、という事ではない。
その+αの願望というのは
『日頃から手入れをしている』『気を遣っている』『大切にしている』といった様な事。
なんとなく気を遣っている、オシャレな人という感じだろうか。
髪の毛を毎日シャンプーしている
→清潔ではありますが、足りません。
髪の毛を毎日シャンプーし、ワックスやオイルでセットしてヘアスタイルを整えている。
→清潔な感じがする。
もうひとつ言うと
洗顔を毎日している
→清潔ではありますが、足りません。
洗顔を毎日し化粧水などで保湿を保っている
→清潔な感じがする。
ここまでしなければいけないのかと思う方もいるかもしれないが、問題解決の着地点を誤ったまま改善をしても良くはならない。
清潔感を出すという事をゴールにするならば、これを目指したいところ。
では、どうすれば直接的に嫌な気持ちを与えずに済むのだろうか?
具体的に紹介していこう。
清潔感がある様に相手へ印象づける方法
風呂に入る
当たり前だが、入浴は毎日したい。清潔『感』の前に、実際に臭かったら最悪だ。
体を洗うだけでなく、きちんと入浴して体の毒素を排出したいところ。
入浴剤でおススメは、このクナイプ。成分も国産のものより良質で、香りが良い。

個人的にはこの2種が好きで、花の様な甘い香りがしない所も男性が好きな印象。
リラックス度も上がるので、ぜひ試してみてほしい。
特に髪の毛はよくチェックされる。
普通にシャンプーしてコンディショナーして乾かせばそれで良い。
僕は無印良品のエイジングケアシャンプーを使用している。
界面活性剤の成分が、サロン品質レベルの物を配合していながら、かなりコストパフォーマンスに優れている。
洗浄成分はマイルド系やアミノ酸系の界面活性剤を使用していて。
汚れはしっかり落とし、保湿感は残すという嬉しい配合。
ヘアワックスやオイルを使っていても、泡立ちが良くしっかり汚れを落としてくれる。
翌朝はフケが無いかチェックして、適度に整髪料をつけるかコーム等で整えておけばOKだ。
相手のヘアスタイルが、ある程度整っていれば好印象だと感じないだろうか?
汚そう、を回避しよう。
爪は短く切り、保湿ケアをする
女性や取引先の方は、肌と手をよく見ている。
力仕事や手仕事で働いている方の汚れやシワは美しい勲章だけれど、何もやっていない人はただの汚れた手だ。
手はしっかり洗って、まず衛生面で清潔を保とう。
esopのハンドウォッシュは角質も落としてくれ、香りが最高に心地よい。
手を洗う事自体が楽しみになり、生活の質もあがる気がする。

まず爪はこまめに切る。深爪はやりすぎで、爪の白い部分が見えない様な適度な長さに切り『常に手入れしている』イメージを持ってもらうのが良い。
そして時間や余力があれば、ハンドクリームを塗って手の手入れをしよう。
ガッサガサの手は残念だ。

僕はAesopのハンドバームを使用している。
香りが特に気に入っていて、使い込んでいくうちに跡がついていくパッケージも好きだ。
手全体だけでなく、指先を丁寧に塗っていればより印象よく見える。
甘皮やささくれに気付く事もできて、自分の状態も見えてくる。
僕がある時目にしたのが、駅のホームで海外の方が丁寧に指先にくりくりとクリームを塗っている姿。これが感じ良く、自分を大切にしている姿が素敵と感じてから、ずっと見習ってケアをしている。
手を繋ぐとき、資料を渡すとき、常に手は見られている。
手を触りたくない、を回避しましよう。
唇をケアする
唇も同様だ。
よく目線がいく顔のパーツなので、チェックは入念に他は良い。
食事の後は食べかすが付いていないか、鏡を見て確認しよう。
カサカサしているならリップクリームを塗るのが良い。ガサガサしていたり、粉がふいている様な唇はかなり印象が悪い。
塗りすぎるとテカテカになるので、やり過ぎは禁物。
上下どちらかの唇に塗って、口を閉じてなじませれば自然になる。
触れたらガサガサして痛そう、を回避しよう。
洋服にはアイロンを
シャツは洗濯して干してそのままだろうか。
それは避けたい。
シャツにアイロンをかけるのは基本だと思っている。
シワがある事自体が、ダメなわけではないと思う。シワが出すこなれた楽しみ方だってあるからだ。
しかしシワを放置している→モノに手を加えず心配りがない、人からどう見えるか無頓着、めんどくさがり屋だからきっと生活もそんな風にしているのでは?
シャツ1枚で、こういった風な印象を受ける事もある。
僕はシャツは平日休日問わず必ずアイロンをかけている。その方が、自分自身が気持ち良いから。
モノや相手を大切に扱ってくれなそう、を回避しよう。
靴は磨く、整える
靴も見られている。
革靴はシワだらけではないだろうか?シューキーパーで形を整えるのが良い。
このシューキーパーは無印良品の隠れたコスパ商品。
しっかりしたシダーを使ったシューキーパーでこの価格は驚き。
通常の百貨店やアパレルで購入すれば、5000円は軽く超えてくる。
僕の家でも2足使用している。専用やすりも付いていますので、長く使えて嬉しい。
そしてブラシをかけてクリームを塗り、手をかけてあげよう。
僕は正直シューケアに関してはまだまだ初心者だ。
そんな時にスターターセットは、使いやすくて重宝した。価格も手ごろなので始めやすかった。
スニーカーも大切にしているだろうか?
泥や汚れをそのままにしてはいけない。ブラシをかけて、洗ってあげよう。
靴ひもの黒ずみなどもチェックだ。
下の動画で使っている様に、僕はスニーカーにジェイソンマークのケアセットを使っている。
洗浄成分が強すぎず、スニーカーにも優しい洗い方ができるので使いやすい。
靴の扱い方で、モノや人に対する扱い方も見えてくる。足元を見られるとはまさにこの事だ。
普段目線がいかない部分に気を遣ってこそ、好印象。
モノや相手を大切に扱ってくれなそう、を回避しよう。
ヒゲと眉毛のチェック
当然ですが毎日剃ろう。唇同様に顔で良くみられるパーツだからだ。
剃った後はしっかりアフターケアも忘れずに、ローションやオイルで荒れない対応を。
Philipsのシェーブなら、肌に優しく荒れる事が少ない。
ここ10年くらいずっとPhilipsを使っていて、本当に使い心地が良い。
デザインも所謂メンズシェービングらしさが強くなく、気に入っている。
僕は無印良品のホホバオイルでシェーブ後のケアをしている。
肌だけでなく、髪の毛にも使えてべたつかない心地が良い。価格も安価なのが嬉しい。
そして眉毛。ここも生えっぱなしはNGだ。
基本の眉線から外れて生えている毛は抜きたい。
お風呂あがりは肌が柔らかくなっているので、抜く時の痛みが軽減して楽だ。
伸びすぎてボサボサしているのであれば、こまめに小さなハサミで整えたい。
個人的に整え過ぎた眉はやり過ぎ感があるので、僕は細かすぎるケアはしていない。
確かに清潔感はあるかもしれないが、少しは隙を見せたい。完璧すぎても近づきがたい印象になる。
ヒゲがジョリジョリしていて顔を近づけたくない、眉毛の手入れがされていなくて残念、を回避したい。
歯磨きは基本
口臭はエチケットの基本。歯が茶色く、虫歯が多いのは残念だ。
食後は必ず磨く習慣をつけよう。
5分のタバコより歯磨きをして自分を整えよう。気分もすっきりし、口臭が消える。
社内で歯磨きをしていたり歯ブラシを持ち歩いていれば、『歯磨きをしっかりしている人』と認識される。清潔感のあるイメージを保てる。
歯ブラシだけでなく、毎晩フロスもしたい。
歯の間に食べ残しが挟まったまま朝を迎えると、とても不衛生だ。
自分ではわからない事が多いが、きっと相手が感じる臭いはすごいと思う。
僕はマウスケアは特別珍しいモノは使っておらず、安定のGUM。
これで毎日、充分にスッキリする。
先日Aesopに行った際、マウスケア用品も買ってみた。
これから使うのだが、楽しみだ。
最近電動歯ブラシも気になっていて、購入を検討している。
思考除去率が手磨きより数倍~数十倍違うそうで、使ってみたい。
電動歯ブラシを使った人は、やめられないと聞くが…ますます気になる。
Philipsではエントリーモデルのこのあたりを、おススメしている人が多い。
僕も実際フロスをやり始めてから、『フロスをしていない人の食べかすの臭い』が分かるようになってしまった。本人は恐らく気づいてない。
歯磨きは毎日行うものであり、対人関係や清潔感の超基本。
口が臭くて近づきたくない、を回避しよう。
肌荒れしない生活を心がける
肌荒れは目に見えるマイナスイメージ。しっかりした食事と睡眠で体を整えたい部分。
入浴した後にしっかりスキンケアを行おう。手の部分でお伝えしたが、カサついた肌は良く見られない。
せめて化粧水と乳液はつけよう。肌の潤いに日々気を遣うことで数年後の肌が違います。
男性なので別に高いモノでなくてOK。余計な添加物が過度に入ってなければ、しっかり潤いはもたらしてくれる。
お勧めは無印良品の化粧水。安くてパッケージもシンプル。いつでも買えるのが嬉しい。
このエイジングケアシリーズは、通常のシリーズに加え数種類の果実由来エキスが配合されている。
とはいえ価格もそこまで高くないので、デイリーユースの化粧水として使っている。
生活が乱れていてだらしなさそう、を回避しよう。
いかがだっただろうか。
以上の事を日々行っていれば、確実に清潔感においてマイナス点はつけられないと感じる。
ここから更にプラスな印象をもたれる為には、もう段階の努力とケアが必要だが、男性として最低限の身だしなみはこれくらいで良いと個人的には思っている。
逆にやり過ぎると引かれる。僕が清潔感において気を付けているポイントがここで。やりすぎないくらいが丁度よい。
恋愛だけでなく、友人関係や仕事関係においても清潔感は非常に重要。
相手に不快感を与えないようにして、気持ちの良い日々を過ごしていきたい。
コメント